出雲大社紫野教会のご案内
京都市は北区、紫野(むらさきの)にある出雲大社紫野教会は全国にある出雲大社教の教会の一つです
縁結びの神であり福の神であり幽冥の神であり「神の世界を治められる神さま」大国主大神をお祀りしています。
どなたでも参拝することができ、ご祈願もお取り次ぎいたします。またそれだけでなく、大神さまの御神徳と神道の教えを広めるのが教会の役割です。
→出雲大社紫野教会について
福徳会
毎年恒例の出雲大社福神祭は今年は2/12(金)午前1時からです(今年は神職のみとなりました)それにいけない人のための福徳会の募集を行っております。
詳しくはこちらのページへ → 福徳会
教会長中島の1月の話
あけましておめでとうございます。昨年は新型コロナウィルスの影響で、なにかと騒がしい一年でした。直接の被害がなくても、とにかく心が落ち着かない、そんな方も多かったことでしょう。テレビやインターネットには本当かもわからない情報がたくさん出回り、何が何だかわかりません。
影響は今年も続くようですが、そんな中で心穏やかに過ごすには、自分の目の前のこと、仕事、家庭、勉強といったことに集中することが必要です。慌てず、熱心に自分がやるべき事をやっていきましょう。そして、早く元の世界に戻るようにお祈りもしていきましょう。
今年の出雲大社神在祭について
出雲大社の秋といえば「神在祭」。しかし今年は新型コロナウィルスの心配もあり、制限されたものになっています。ご注意ください。神迎神事、神迎祭 参列ご遠慮ください。白い御幣も配りません
神在祭 参列は来賓のみ。招待状ない方は参列ご遠慮ください。
龍蛇神講大祭 参列ご遠慮ください
縁結大祭 人数を限定
神等去出祭 参列ご遠慮ください
夜神楽祈祷 人数を制限、代わりに5時と7時の二回行う
なお、神在祭期間中の通常の参拝、祈願は問題ありません。
詳しくは出雲大社ホームページをご覧ください。
また、今年は京都から行く出雲大社紫野教会主催の神在祭参列旅行も実施いたしません。
教会長中島の10月の話
事務処理と町会会長になったことに追われて、しばらくここに書けてませんでした。世の中にはゴミ屋敷にしてしまう人がいますが、そういう人たちの気持ちが少しわかったような気がします。でも、その状態から抜けるにはとにかくやることですね。考えない方がいい。うまいやり方無いかな、とか先が見えないなとか一切考えない。とにかく目の前にあることをやっていくしかないと感じました。
なお、仕事のご依頼、ご相談などはお気軽に。すぐやります。
今年の出雲大社教大祭について
毎年8月に行われる信徒のお祭り「出雲大社教大祭」ですが、今年は新型コロナウィルスの影響を考えて、出雲の神職のみで執り行われることになりました。つまり、今年は全国の信徒は参列できません。大変残念ですが、また来年参列いたしましょう。
教会長中島の7月の話
幸いなことに、新型コロナウィルスで大変な時期は過ぎたようです。しかし、新規患者はまだ完全に無くなってはいないようで、何か落ち着かない感じでもあります。さっさと終了して心すっきり、とはなかなかいかないのが、この世の中であると思います。ですから、自分で心を切り替えていきましょう。むやみに恐れる時は過ぎましたので、感染例見ながら注意しつつ、前向きに進んでまいりましょう!
通常の体制に戻りました
新型コロナウィルス流行のため、しばらく活動を限定しておりましたが、6月より通常の体制に戻りました。参拝、ご祈願、人生相談などは以前の通りに行っております。また地鎮祭や出雲屋敷のお祭りも通常通り行っております。
多人数が集まる祭典は換気などの対応をしっかり行ってお仕えしております。
教会長四月末の話
本職は開店休業中?ですが、4月から町内会長になったもので、そちらの仕事は忙しい昨今です。さて、新型コロナも大分わかってきて、大きく恐れることもありません。不安に思う時期は過ぎました。ただ、しばらくは我慢が必要です。気温も上がって、天気もいいですから、私もキャンプ場なんか行きたいと思いましたが、ここはじっと我慢することにします。
我慢、大事なことかもしれません。私たちは今は結構自由にできるようになり、我慢することが少なくなってきていますから。
神話でも神さまといえどもなんでもできるわけではありません。大国主大神さまも我慢される時期がありました。それを耐えて、そして活躍されるわけです。
ただ我慢してるだけでは大変ですから、できることで新しいことにも挑戦したいものです。私もキャンプの代わり?に家の横でテーブルと椅子を出して焼肉をしてみました。バカバカしいかも思いましたが、意外に面白かったですね。
自分がやるべきことをやっていき、そして、速やかに元の世界に戻りますように、神さまにお祈りしていきましょう。
教会長の三月の話
コロナウィルスで世の中は大変なことになっています。神社は関係なさそうに思われるかもしれませんが、やはり外出される人が少なくなると、お参りされる方も減ってきます。ご祈願や地鎮祭などは問題ないと思うのですが、ためらう方もおられるのではないでしょうか。ただ、大変大変、お金が心配と言ってるだけでは落ち着かないですから、代わりのことをやっていきましょう。気にはなるのだけれど、優先度が低くできなかったことをやってみたり、あるいは今後やることの準備を先にしてみたり。うちはお祭りで使うものの準備をしています。やることなければゆっくりするのもいいですし、何かやらないと気が済まないなら掃除がお薦めです。
止まない雨はない、こんな時でも前向きに進んでいきましょう。
節分特別祈願
節分、それは運気が変わる時。ということで、ご祈願をされる人が多い時期です。出雲大社紫野教会でも節分のご祈願をお仕えしています。2月3日(月)に行いますので、それまでにお申し込みください。通信祈願で遠隔の方もご祈願していただけます。
教会長年始の講話
令和二年、あけましておめでとうございます。正月から忘年会の話ですが、去年末、若い人たちは会社の忘年会なんかに出たくない、というニュースがありました。仕事以外で拘束されたくない、会社の人間といたくないなどの理由があるようです。少し寂しいと思う反面、自由だとも思います。この話を聞いて、私は自分のサラリーマン時代の事を思い出しました。
私が会社員の頃は、バブル崩壊のために社員の採用数が少なく、なかなか下に人間が入ってきませんでした。ということで、忘年会始め各種飲み会の設定は毎回一番年下の私がすることになります。まずは偉い人のアポイントを取るんですが、偉い人は忙しいのでなかなかつかまりません。店は今ならインターネットで店探しから予約までできますが、平成の前期頃は雑誌か直接行くしか店を知る手段がありませんでした。正直「まーとにかく面倒くさいなー」と思いながらやってたわけですが、今振り返ると、もっと楽しんでやってればよかったなと感じます。例えば店探しなんて、積極的に店に行ってみれば、お金は掛かりますが、楽しくたくさんのお店を知ることができたでしょう。それは視野が広がることにもなります。
みなさんも生きていく上で、仕方なくやってることはあるでしょうし、楽しいことばかりではありませんが、それでもなるべく楽しんでやっていく、と思うことが、精神の安定、また自分の成長にもつながっていきます。今年は楽しんでやっていきましょう。
「出雲大社福神祭」
旧正月元旦の夜に行われる、福授けのお祭り「福神祭」
令和2年の出雲大社福神祭は1/25(土)午前1時からです。
例年の如く教会長中島も参ります。一緒に参列しませんか?現地集合です。

夜の神楽殿
年末年始
出雲大社紫野教会の年末年始予定です
12/31 午後3時 大祓
1/1 午前10時/午後2時 元日祭
1/1-1/5 新春特別祈願
「福徳会」募集中
福神祭には出られないという人も、福授けの抽選に参加できるのが福徳会です。
金銀銅木の御像が当たります。1口300円からです。
令和2年の募集を終了いたしました。ありがとうございました

「月次祭」

出雲大社紫野教会にて毎月ほぼ第4日曜日に行われるお祭り。次回は1/26(日)午後2時から。どなたでも参列になります。ぜひお参りになり、大神さまからお力を頂かれてください。
→月次祭について
教会長の話
教会長中島が書いたお話しです。時間がある時にご覧下さい
神道について
人生悩みに対してどうするか
感謝、ありがたいことが多い
★教会長中島の本が出ました!
日本人が伝えてきた心、そして生き方を、神道、神さまの話を中心としつつ、語った本です。相当な時間を掛けて作り上げました。ぜひ一度お読みください。
注記
このサイト内の文章、写真について、まとめサイトやキュレーションサイトなどの商用サイト、またはアフィリエイトを目的としたサイトなどへコピー、引用される場合はご連絡下さい。